研究室

本学科の最大の特色は,少人数指導制(1研究室8~9名)のもとで行われる研究活動にあります. 教員と学生の相互浸透による充実した研究生活の中から,豊かな人間性と広い視野が養われ, また事象を率直に捉え,自ら問題点を見出し,自ら解決できる創造性が養われます. このような研究活動によって,個々の潜在的能力や可能性が引き出され, そしてエンジニアとしての必須能力が身に付けられます. 卒業論文の完成は,堅実な自身につながり,貴重な財産となります.

生産加工プロセス研究室 青木 孝史朗 教授
ナノ・マイクロ応用理工学研究室 小野 直樹 教授
燃焼工学研究室 斎藤 寛泰 教授
計算物質科学研究室 富田 裕介 教授
マイクロロボティクス研究室 長澤 純人 教授
材料強度学研究室 橋村 真治 教授
ヒューマンマシンシステム研究室 廣瀬 敏也 教授
機械動力学研究室 細矢 直基 教授
機能材料工学研究室 吉原 正一郎 教授
バイオメカニクス研究室 亀尾 佳貴 准教授
プラズマ・レーザー応用工学研究室 桑原 彬 准教授
社会熱応用工学研究室 古川 琢磨 准教授
認知言語学・言語データ分析研究室 新谷 真由 准教授
知能情報処理工学研究室 中村 真吾 准教授
微小デバイス創造学研究室 吉田 慎哉 准教授
生体超越機械学研究室 吉田 光輝 助教

 

学科公式サイト